Doctor introduction

院長紹介

金子医院

Message from the Doctor

院長からのメッセージ

私はこれまで、心臓外科医として心臓手術や大動脈手術など人の命にかかわるような大きな手術に携わってきました。
しかし、静脈瘤で悩まれている患者様一人一人と、もっとしっかりと向き合いたいという思いが強くなり、この度、下肢静脈瘤治療の専門クリニックを開設することとなりました。
はじまりは、患者様の負担を減らす低侵襲治療に世の中の注目が集まりはじめた頃、私自身も米国留学先のクリーブランドクリニックにて、当時の最先端治療である大動脈瘤に対する低侵襲治療、ステントグラフト手術を学んだことです。帰国後は藤田保健衛生大学病院(現藤田医大)にて同治療をいち早く導入し、活動拠点を一宮西病院に移してからも東海地区のステントグラフト治療の第一人者として地域に貢献してまいりました。

2012年、下肢静脈瘤に対する低侵襲治療の血管内焼灼術(レーザー手術)が保険適応となった際も、血管疾患のスペシャリストとして、他に先駆けて一宮西病院にてレーザー治療を開始させました。以降は動脈瘤治療と同様に、下肢静脈瘤に対する治療にも情熱を注ぎました。
このような経験を経てたどり着いた「静脈瘤で悩まれている患者様一人一人と、もっとしっかりと向き合いたい」という思い…
一人でも多くの方の悩みに寄り添い、快適な生活を送る手助けをしたいと思っています。
一度お気軽にご相談ください。

院長 金子 完

最近の学会活動

・2025年4月5日 
JAPAN VENOUS TALK 2025

演題:当院におけるC1静脈瘤に対するロングパルスYAGレーザー治療の経験

演者:金子 完


・2025年3月1日 
第2回東海静脈学会地方会学術集会

演題:専門クリニックとして、私の目指す下肢静脈治療!!

演者:金子 完


・2024年10月24日〜25日 
第65回日本脈管学会学術総会

演題:出血性下肢静脈瘤の検討

演者:金子 完


・2024年6月13〜14日 
第44回日本静脈学会

演題:Klippel-Trenaunay Syndromeに対して血管内焼灼術及び硬化療法を行った例

演者:金子 完


演題:側枝静脈瘤に対してslim2 ring fiberを用いた血管内焼灼術

演者:金子 完


演題:当院におけるcorona phlebectaticaに対する硬化療法の経験

演者:金子 完

1970年生まれ 福岡県直方市出身
1996 年 藤田保健衛生大学(現藤田医大)卒業
1999 年 豊橋市民病院 心臓血管外科
2003 年 医学博士号取得
2004 年 国立循環器病センター シニアレジデント
2005 年 カリフォルニア大学サンディエゴ校留学
2008 年 オハイオ州クリーブランドクリニック留学
2008 年 藤田保健衛生大学病院(現藤田医大)心臓血管外科 助手
2010 年 藤田保健衛生大学病院(現藤田医大)心臓血管外科 講師
2012 年 一宮西病院 静脈瘤センター立ち上げ
2013 年 一宮西病院 大動脈ステントグラフトセンター長
2016 年 一宮西病院 心臓血管外科部長兼大動脈センター長
2021 年 金山駅前 心臓と血管のクリニック・金子医院開院
資  格

日本静脈学会  評議員
日本外科学会  専門医
日本脈管学会  専門医
静脈血管内治療 指導医
弾性ストッキング・圧迫療法コンダクター

所属学会

日本外科学会
日本胸部外科学会
日本心臓血管外科学会
日本血管外科学会
日本脈管学会
日本循環器学会
日本静脈学会

Academic activities

学会活動

Domestic Conferences

国内学会

2025年4月5日

JAPAN VENOUS TALK 2025

演題:当院におけるC1静脈瘤に対するロングパルスYAGレーザー治療の経験

演者:金子 完

2025年3月1日

第2回東海静脈学会地方会学術集会

演題:専門クリニックとして、私の目指す下肢静脈治療!!

演者:金子 完

2024年10月24日〜25日

第65回日本脈管学会学術総会

演題:出血性下肢静脈瘤の検討

演者:金子 完

2024年6月13〜14日

第44回日本静脈学会

演題:Klippel-Trenaunay Syndromeに対して血管内焼灼術及び硬化療法を行った例

演者:金子 完


演題:側枝静脈瘤に対してslim2 ring fiberを用いた血管内焼灼術

演者:金子 完


演題:当院におけるcorona phlebectaticaに対する硬化療法の経験

演者:金子 完

2024年4月6日

Japan Venous Talk 2024

演題:出血を来したCorona phlebaticaに対する当院での治療経験

演者:金子 完

2023年10月26日

第64回日本脈管学会総会

演題:側枝静脈瘤に対する瘤焼灼法の有用性

演者:金子 完

2023年7月6日

第43回日本脈管学会総会

演題:スタブアバルジョン法と併用する瘤焼灼法

演者:金子 完

2022年7月7日

第42回日本脈管学会総会

演題:静脈瘤クリニックで行ううっ滞性潰瘍に対する治療

演者:金子 完

2019年2月11日 イブニングセミナー

第49回日本心臓血管外科学会学術総会

演題:当院におけるNajuta胸部ステントグラフトの使用経験

演者:金子 完

2018年10月25日

第59回日本脈管学会総会

演題:EVAR後瘤拡大症例における瘤内圧測定

演者:金子 完, 三石淳之、長内 享、小川真司、菊地慶太

2018年5月9日

第46回日本血管外科学会学術総会

演題:80歳以上の高齢者破裂性腹部大動脈瘤に対するEVARの有効性

演者:金子 完, 近藤弘史、星野 竜、菊地慶太

2018年2月20日

第48回日本心臓血管外科学会学術総会

演題:A型解離術後の残存解離腔拡大に対するpreemptive TEVARの有用性

演者:金子 完, 近藤弘史、山口聖次郎、星野 竜、菊池慶太

2017年10月19-20日

第58回日本脈管学会総会

演題:80歳以上の超高齢者破裂性腹部大動脈瘤に対するEVARの治療成績

演者:金子 完, 近藤弘史、山口聖次郎、星野 竜

2017年7月29日

第23回日本血管内治療学術総会

演題:A型解離術後残存解離腔拡大に対して早期に追加TEVARを行った症例の検討

演者:金子 完, 近藤弘史、山口聖次郎、星野 竜

2017年6月16日

第37回日本静脈学会総会

演題:アンケート結果から見た下肢静脈瘤に対するラジオ波血管内焼灼術の患者満足度評価

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2017年4月20日

第45回日本血管外科学会学術総会

演題:NBCAを用いた破裂性副大動脈瘤に対するEVARの治療成績

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2017年2月28日

第47回日本心臓血管外科学会学術総会

演題:Dissectionデバイスを用いたB型解離に対する治療戦略

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2016年10月14日

第57回日本脈管学会総会

演題:胸部大動脈瘤破裂に対してTEVARと同時にNBCAを用いた瘤内塞栓術を行った2例

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2016年7月29日

第22回日本血管内治療学術総会

演題:Zenith(R)TXDを用いたB型解離対するTEVARの有用性

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2016年6月23日

第36回日本静脈学会総会

演題:下肢静脈瘤血管内焼灼術後再疎通例に対してラジオ波を用いて再治療を行った症例の経験

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2016年5月27日

第44回日本血管外科学会学術総会

演題:破裂性腹部大動脈瘤に対するステントグラフト内挿術の工夫(瘤内NBCA同時注入の有効性)

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2016年2月17日

第46回日本心臓血管外科学会学術総会

演題:当院における急性B型大動脈解離に対する治療戦略と成績

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2015年10月20日

第68回日本胸部外科学会定期学術集会

演題:Mulperfusionを伴った大動脈解離に対するTEVARの有効性

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜

2015年7月24日

第21回日本血管内治療学術総会

演題:カテ室で行う破裂性腹部大動脈瘤(RAAA)に対するEVARの治療戦略

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜, 小柳俊哉

2015年7月25日

第21回日本血管内治療学術総会

演題:発症後1年以内のB型大動脈解離に対するTEVARの治療成績

演者:金子 完, 近藤弘史, 山口聖次郎, 星野 竜, 小柳俊哉

2015年6月4日

第43回日本血管外科学会学術総会

演題:破裂性腹部大動脈瘤に対する緊急EVARの適応と工夫

演者:金子 完, 山口聖次郎, 星野 竜, 小柳俊

2014年10月30日

第55回日本脈管学会総会

演題:カテ室で行った破裂性腹部大動脈瘤に対するEVARの治療成績

演者:金子 完, 平本明徳, 星野 竜, 小柳俊哉

2014年10月3日

第67回日本胸部外科学会定期学術集会

演題:遠位弓部大動脈瘤に対するチムニー法を用いたZone 0 TEVARの治療経験

演者:金子 完, 森永雄貴, 平本明徳, 星野 竜, 小柳俊哉

2014年6月20日

第20回日本血管内治療学術総会

演題:遠位弓部大動脈瘤に対してチムニーテクニックを用いたZone 0 TEVARの治療成績

演者:金子 完, 伴野辰雄*, 平本明徳, 星野 竜, 小柳俊哉

2014年5月23日

第42回日本血管外科学会学術総会

演題:臓器灌流障害を伴ったB型大動脈解離に対するTEVARの治療経験

演者:金子 完, 森永雄貴, 平本明徳, 星野 竜, 高木 靖, 伴野辰雄, 小柳俊哉

2014年4月17日

第34回日本静脈学会総会

演題:小伏在静脈に対する血管内レーザー焼灼術の治療成績

演者:金子 完, 近藤弘史, 星野 竜, 山口聖次郎, 小柳俊哉

2013年10月17日

第66回日本胸部外科学会定期学術集会

演題:遠位弓部大動脈破裂に対するTEVARの治療経験

演者:金子 完, 伴野辰雄, 平本明徳, 星野 竜, 高木 靖, 小柳俊哉

2013年10月10日

第54回日本脈管学会

演題:屈曲・蛇行の強い下肢静脈瘤に対する血管内レーザー焼灼術の経験

演者:金子 完, 平本明徳, 星野 竜, 小柳俊哉

2013年10月10日

第54回日本脈管学会総会

演題:EVAR後に瘤径拡大を来した症例の瘤内圧測定の結果

演者:金子 完, 伴野辰雄, 平本明徳, 星野 竜, 高木 靖, 小柳俊哉

2013年7月19日

第19回日本血管内治療学術総会

演題:高齢者・遠位弓部大動脈瘤に対するchimney法を用いたTEVARの治療経験

演者:金子 完, 伴野辰雄, 河野裕志, 平本明徳, 星野 竜, 小柳俊哉, 安藤太三

2013年6月22日

第2回日本肺循環学会学術集会

演題:慢性肺血栓塞栓性肺高血圧症に対する外科的治療成績

演者:金子 完, 安藤太三 他13名

2013年2月25日

第43回日本心臓血管外科学会学術総会

演題:当院におけるB型大動脈解離に対する血管内治療の経験

演者:金子 完, 安藤太三 他13名

2012年10月11日

第53回日本脈管学会総会

演題:Hostile neck症例における有害事象発生率の検討

演者:金子 完, 安藤太三 他12名

2012年7月20日

第18回日本血管内治療学術総会

演題:急性血栓閉塞性腹部大動脈瘤に対して緊急ステントグラフト内挿術を施行した一例

演者:金子 完, 安藤太三 他13名

2012年6月7日

第32回日本静脈学会総会

演題:再発性肺動脈肉腫に対して肺動脈切除・再建術を施行した一例

演者:金子 完, 安藤太三 他12名

2012年5月25日

第40回日本血管外科学会学術総会

演題:当院における臓器虚血を伴ったB型大動脈解離の治療戦略

演者:金子 完, 安藤太三 他12名

2012年5月24日

第40回日本血管外科学会学術総会

演題:Hostile neck症例に対するEVARの工夫と治療成績

演者:金子 完, 安藤太三 他12名

2012年4月19日

第42回日本心臓血管外科学会学術総会

演題:分割手術で両側内腸骨動脈塞栓術を併用したEVARの治療成績

演者:金子 完, 安藤太三 他11名

2011年10月20日

第52回日本脈管学会総会

演題:ステントグラフト内挿術後の脚閉塞

演者:金子 完, 安藤太三 他10名

2011年7月1日

第31回日本静脈学会総会

演題:原発性肺動脈内膜肉腫に対して血栓内膜摘除術を施行した3例

演者:金子 完, 樋口義郎, 近藤弘史, 秋田淳年, 石田理子, 佐藤雅人, 渡邊 孝, 高木 靖, 安藤太三

2011年6月10日-11日

第17回日本血管内治療学術総会

演題:Endowedge Techniqueを用いて行なったショートネック症例に対するEVARの2例

演者:金子 完, 安藤太三 他10名

2010年10月15日

第51回日本脈管学会総会

演題:高度屈曲ネック症例に対するEVARの経験

演者:金子 完, 安藤太三 他11名

2010年5月22日

第38回日本血管外科学会学術総会

演題:当院における広汎型急性肺血栓塞栓症に対する治療経験

演者:金子 完, 安藤太三 他8名

2009年7月2日

第29回 日本静脈学会総会

演題:急性肺血栓塞栓症に対する外科的治療成績

演者:金子 完, 安藤太三 他10名

2009年5月13-15日

第37回日本血管外科学会学術総会

演題:上腸間膜動脈に緊急ステント留置術を行った急性B型大動脈解離の一例

演者:金子 完, 安藤太三 他11名

International Conferences

国際学会

学会 XVI CONGRESSO NAZIONALE SOCIETA ITALIANA DI CHIRURAGIA VASCOLARE ED ENDOVASCOLARE

開催地:イタリア(ボローニャ)

日時:23-25 Oct 2017, Bologna, Italy

演題:Japanese Clinical Data of Fenestrated TEVAR using the Najuta thoracic stent graft

演者:Kan Kaneko

学会 9th Conference of the German-Japanese Society of Vascular Surgery

開催地:日本(広島)

日時:August 29, 2016, Hiroshima

演題:Emergency EVAR with sac embolization using N-butyl cyanoacrylate for ruptured abdominal aneurysm

演者:Kan Kaneko, Ryo Hoshino, Seijiro Yamaguchi, Hiroshi Kondo

学会 65th International Congress of the European Society for Cardiovascular and Endovascular Surgery

開催国:セルビア(ベルグラード)

日時:21-24 April 2016, Belgrade, Serbia

演題:Aneurysm Sac Glue Embolization in emergency Endovascular Aneurysm Repair for Ruptured Abdominal Aortic Aneurysm

演者:Kan Kaneko, Ryo Hoshino, Seijiro Yamaguchi, Hiroshi Kondo

4. 学会 LINC ASIA-PACIFIC 2015

開催国:香港

日時:9-11 March 2015, Hong Kong

演題:Endurant Stent Graft System for Ruptured Aortic Aneurysm

演者:Kan Kaneko, Toshiya Koyanagi, Ryo Hoshino, Akinori Hiramoto

学会 8th Japanese-Chinese-German Joint Meeting

開催国:中国(アモイ)

日時:14-15 November 2014, Xiamen, China

演題:Our Experience of zone-0 TEVAR with chimney technique

演者:Kan Kaneko, Toshiya Koyanagi, Ryo Hoshino, Akinori Hiramoto

学会 22nd ANNUAL MEETING OF THE ASIAN SOCIETY FOR CARDIOVASCULAR AND THORACIC SURGERY

開催国:トルコ(イスタンブール)

日時:03-06 April 2014, Istanbul, Turkey

演題:Zone 0 TEVAR of Distal Arch Aneurysm Using Chimney Technique

演者:Kan Kaneko, Toshiya Koyanagi, Ryo Hoshino, Akinori Hiramoto

学会 ASCVTS 2013 - The 21st Annual Meeting of the Asian Society for Cardiovascular and Thoracic Surgery

開催国:日本(神戸)

日時:April 4-7, 2013, Kobe, Japan

演題:Thoracic Endovascular Aortic Repair in the Management of Distal Arch Aneurysms

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

学会 The 13th International Congress of the Asian Society for Vascular Surgery

開催国:オーストラリア(メルボルン)

日時:20-23 October 2012, Melbourne, Australia

演題:Two Cases of Intra-Aneurysm Sac Pressure Measurements Using Pressure Wire in Patients with Aneurysm Expansion After Endovascular Aneurysm Repair

演者:Kan Kaneko, Tatsuo Banno, Motomi Ando, Yasushi Takagi, Masayoshi Kobayashi, Hiroshi Kondo

学会 Japanese-German Society for Vascular Surgery 7th Meeting

開催国:日本(淡路島)

日時:6-8 September 2012, Awaji Island, Hyogo, Japan

演題:Surgical Treatment of Primary Pulmonary Artery Sarcoma

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando, et al.

学会 The 61st ESCVS Dubrovnik 2012

開催国:クロアチア(ドゥブロブニク)

日時:April 25-28, 2012, Dubrovnik, Croatia

演題:Four Cases of Surgical Intervention for Severe Pulmonary Artery Stenosis in Isolated Pulmonary Takayasu Arteritis

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

学会 The 60th European Society for Cardiovascular and Endovascular Surgery

開催国:ロシア(モスクワ)

日時:May 20-22, 2011, Moscow, Russia

演題:Pulmonary Endarterectomy Achieved with Cardiopulmonary Bypass, Profound Hypothermia, and Circulatory Arrest in 2 Cases of Primary Pulmonary Artery Sarcoma

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

学会 The 7th Japan-Korea Joint Meeting for Vascular Surgery

開催国:日本(沖縄)

日時:21 April 2011, Okinawa, Japan

演題:Surgical Treatment for the Patient with Isolated Takayasu Pulmonary Arteritis

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

学会 German-Japanese Society for Vascular Surgery 6th Meeting

開催国:ドイツ(ライプツィヒ)

日時:26-28 August 2010, Leipzig, Germany

演題:Surgical Treatment of Residual Aortic Dissection After Repair of Acute Type A Aortic Dissection

演者:Kan Kaneko, Y Higuchi, K Akita, H Kondo, M Ishida, R Hoshino, M Sato, T Watanabe, Y Takagi, M Ando

学会 The 11th Annual Congress of Asian Society for Vascular Surgery

開催国:日本(京都)

日時:30 June 2010, Kyoto, Japan

演題:Experience with Three Cases of Graft Limb Occlusion Following EVAR

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

学会 XXth World Congress of the International Society for Heart Research 2010

開催国:日本(京都)

日時:2010, Kyoto, Japan

演題:The Pathology of Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension in Two Surgical Cases

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

学会 59th ESCVS

開催国:トルコ(イズミル)

日時:April 15-18, 2010, Izmir, Turkey

演題:Open Pulmonary Embolectomy for Treatment of Acute Massive Pulmonary Embolism

演者:Kan Kaneko, Y Higuchi, K Akita, M Ishida, R Hoshino, M Sato, T Watanabe, Y Takagi, M Ando

学会 The 5th Meeting of the Japanese-German Society for Vascular Surgery

開催国:日本(三重)

日時:27-29 August 2008, Mie, Japan

演題:Two Cases of Entire Thoracic Aorta Replacement Using The Pull-Through Technique

演者:Kan Kaneko, Motomi Ando et al.

Regional Meetings

地方会

2024年2月17日

第1回東海静脈学会地方会

演題:Corona phlebectaticaに対する硬化療法後に皮膚潰瘍を来した一例

演者:金子完

2018年3月3日

第26回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:大動脈浮遊腫瘤を契機に発見された感染性弓部大動脈瘤の一例

演者:金子 完、孟 順、近藤弘史、山口聖次郎、星野 竜、菊地慶太

2017年3月4日

第25回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:オープンステントグラフト法を用いたA型解離術後に追加TEVARを行った一例

演者:金子 完、近藤弘史、山口聖次郎、星野 竜

2016年6月17日

第59回関西胸部外科学会学術集会 サテライトセミナー2

演題:緊急症例に対するTAGの使い方(当院の経験をふまえて)

演者:金子 完

2016年3月5日

第24回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:B型大動脈解離に対して開窓法を用いて左鎖骨下動脈を温存したTEVARの一例

演者:金子 完、近藤弘史、山口聖次郎、星野 竜

2014年7月5日

第143回日本循環器学会東海地方会

演題:当院における腹部大動脈破裂に対する緊急EVARの経験

演者:金子 完、森永雄貴、平本明徳、星野 竜、小柳俊哉

2013年6月14日

第56回関西胸部外科学会

演題:当院における臓器虚血を伴ったB型大動脈解離に対する治療成績

演者:金子 完、安藤太三 他12名

2013年11月9日

第42回日本循環器学会東海・第127回北陸合同地方会

演題:臓器灌流障害を伴ったB型大動脈解離に対してTEVARを行った2例

演者:金子 完、伴野辰雄、平本明徳、星野 竜、小柳俊哉

2013年12月7日

第22回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:遠位弓部大動脈瘤に対して1本chimney及び1本debranchでZone 0 TEVARを行った2例

演者:金子 完、平本明徳、星野 竜、小柳俊哉

2013年3月2日

第21回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:当院におけるチムニー法を用いた遠位弓部大動脈瘤に対するTEVARの経験

演者:金子 完、安藤太三 他12名

2013年3月2日 名古屋市立大学

第21回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:当院における下肢静脈瘤に対する血管内レーザー治療の初期成績

演者:河野 裕志、金子 完、星野 竜、平本 明徳、小柳俊哉

2012年6月21日

第55回関西胸部外科学会

演題:大動脈一尖弁に対して大動脈基部及び上行大動脈置換術を行った一例

演者:金子完、安藤太三 他12名

2012年3月3日

第20回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:慢性大動脈解離術後の臓器虚血に対して自作大動脈ステントを挿入した一例

演者:金子 完、安藤太三 他13名

2012年3月3日

第20回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:Type II エンドリークにおけるpressure wireの使用経験

演者:金子 完、安藤太三 他13名

2011年3月5日

第19回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:中枢側ネック角80°以上の高度屈曲症例に対するEVARの経験と工夫

演者:金子 完、安藤太三 他11名

2010年3月6日

第18回日本血管外科学会東海・北陸地方会

演題:EVAR術後のグラフト脚閉塞に対しカテーテル血栓溶解療法が有効だった一例

演者:金子 完、安藤太三 他11名

2010年11月27日

第17回肺塞栓研究会

演題:当院におけるPCPSを使用した急性肺血栓塞栓症の外科的治療経験

演者:金子 完、樋口義郎、近藤弘史、秋田淳年、石田理子、佐藤雅人、渡辺 孝、高木 靖、安藤太三

2010年7月3日

第135回日本循環器学会東海地方会

演題:腸骨動脈塞栓術を必要としたステントグラフト内挿術(EVAR)の経験

演者:金子 完、安藤太三 他11名

2009年6月5日

第52回関西胸部外科学会

演題:当科における臓器虚血を伴った急性B型大動脈解離の治療戦略

演者:金子 完、安藤太三 他11名

Publications

論文

Endothelial expression of bone morphogenetic protein receptor type 1a is required for atrioventricular valve formation

Journal: Ann Thorac Surg 2008 Jun;85(6):2090-8.

Authors: Kan Kaneko, Xiaodong Li, Xiaoxue Zhang, John J Lamberti, Stuart W Jamieson, Patricia A Thistlethwaite

Technique and outcomes of pulmonary endarterectomy surgery

Journal: Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2008 Oct;14(5):274-82.

Authors: Patricia A Thistlethwaite, Kan Kaneko, Michael M Madani, Stuart W Jamieson

Respiratory and Hemodynamic Changes in Patients with Chronic Thromboembolic Pulmonary Hypertension 1 Year after Pulmonary Endarterectomy

Journal: Ann Vasc Dis Vol. 6, No. 3; 2013; pp 578_582

Authors: Masato Sato, Motomi Ando, Kan Kaneko, Yoshiro Higuchi, Hiroshi Kondo, Kiyotoshi Akita, Michiko Ishida, Yasushi Takagi

Circulatory Assistance and Surgery for Residual Pulmonary Hypertension Following Thromboendarterectomy

Journal: Ann Vasc Dis Vol.2, No.3; 2009; pp144_147

Authors: M Yamashita, M Ando, Y Higuchi, M Tochii, M Ishida, K Kaneko, M Sato, Y Takagi

Recent Outcomes of Surgery for Chronic Type B Aortic Dissection

Journal: Ann Vasc Dis Vol.3, No.3; 2010; pp215_221

Authors: Yasushi Takagi, Motomi Ando, Yoshiro Higuchi, Masato Tochii, Michiko Ishida, Kan Kaneko, Ryo Hoshino, Masato Sato

The importance of preoperative magnetic resonance imaging in valve surgery for active infective endocarditis

Journal: Gen Thorac Cardiovasc Surg. 2011 Jul;59(7):467-71.

Authors: Yasushi Takagi, Yoshiro Higuchi, Hiroshi Kondo, Michiko Ishida, Kan Kaneko, Ryo Hoshino, Masato Sato, Motomi Ando

Histopathological examination by lung biopsy for the evaluation of operability and postoperative prognosis in patients

Journal: Circ J. 2014;78(2):476-82.

Authors: Shigeo Yamaki, Motomi Ando, Yoshihiro Fukumoto, Yoshiro Higuchi, Kan Kaneko, Kay Maeda, Hiroaki Shimokawa

Non-invasive evaluation of internal thoracic artery anastomosed to the left anterior descending artery with 320-detector row computed tomography and adenosine thallium-201 myocardial perfusion scintigraphy

Journal: Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2012;18(1):24-30.

Authors: Yasushi Takagi 1, Kiyotoshi Akita, Hiroshi Kondo, Michiko Ishida, Kan Kaneko, Masato Sato, Motomi Ando

Iatrogenic type A aortic dissection after catheter intervention for the left subclavian artery

Journal: Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2010 Dec;16(6):451-3.

Authors: Masato Tochii, Motomi Ando, Yasushi Takagi, Kan Kaneko, Michiko Ishida, Kiyotoshi Akita, Yoshiro Higuchi

Arch replacement using antegrade selective cerebral perfusion for shaggy aorta

Journal: Asian Cardiovasc Thorac Ann. 2013 Feb;21(1):31-6.

Authors: Yasushi Takagi, Motomi Ando, Kiyotoshi Akita, Michiko Ishida, Kan Kaneko, Masato Sato

Paraplegia following the emergency surgical repair of a nonruptured symptomatic abdominal aortic aneurysm: report of a case

Journal: Surg Today. 2009;39(7):603-5.

Authors: M Tochii, Y Takagi, R Hoshino, M Yamashita, M Sato, K Kaneko, M Ishida, M Ando

Pseudoaneurysm of ascending aorta 16 years after coronary artery bypass grafting

Journal: Ann Thorac Cardiovasc Surg. 2011;17(3):323-5.

Authors: Masato Tochii, Yasushi Takagi, Ryo Hoshino, Kan Kaneko, Michiko Ishida, Yoshiro Higuchi, Motomi Ando

慢性肺血栓塞栓症術後PCPS導入症例の検討

Journal: 静脈学 2009 Vol.20 No.2

Authors: 佐藤 雅、安藤太一、山下 満、樋口義郎、近藤弘史、秋田淳年、栃井将人、石田理―、金子 完、星野 竜、高木 蜻

肺動脈血栓内膜摘除術を施行した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の1剖検例:肺組織像の特徴

Journal: 静脈学 2016;27(1):21-26

Authors: 呂 彩子、景山 則正、安藤 太三、金子 完、樋口 義郎

心臓血管外科医の働き方改革と急性大動脈解離の手術成績の両立の試み

Journal:日本心臓血管外科学界雑誌 52巻5号(2003)

Authors: 水田真司, 小泉景星, 中嶋信太朗, 宮本陽介, 山本淳平, 金子 完, 澤崎 優

外傷性胸部大動脈損傷と腸管穿孔に対し,同時緊急手術を行い救命し得た一例

Journal: 日血外会誌 2014;23:845_849

Authors: 平本 明徳, 星野 竜, 金子 完, 小柳 俊哉

肺動脈カテーテルの左上大静脈遺残迷入を経食道心エコー図で診断した一例

Journal: 日集中医誌 2022;29:32-5.

Authors: _橋 徹朗、野手 英明、仲野 実輝、川出 健嗣、宮本 陽介、金子 完、坪内 宏樹

左内胸静脈のクリップにより左内頸静脈からの肺動脈カテーテル留置が困難であった一例

Journal: 日集中医誌 2020;27:427-8.

Authors: 村松 愛、野手 英明、_橋 徹朗、藤井 靖子、仲野 実輝、川出 健嗣、金子 完、坪内 宏樹

肺動静脈瘻の3手術例

Journal: 日本外科系連合学会誌 第24巻1号

Authors: 服部良信, 杉村修一郎, 入山 正, 渡辺浩次, 根 木浩路, 山下 満, 杉村裕志, 星野 竜, 山本 徹, 金子完

中枢型慢性肺血栓塞栓症で術中肺生検を施行した一例の病理所見

Journal: 心臓 Vol.42 No7 (2010)

Authors: 樋口義郎, 安藤太一, 佐藤雅人, 栃井将人, 石田理子, 金子 完, 山下 満, 高木 靖

脳動脈瘤破裂による脳出血で発症した感染性心内膜炎に対し,塞栓術と開心術を2期的に施行した一例

Journal: 心臓 Vol.43 No.9(2011)

Authors: 星野 竜, 樋口義郎, 近藤弘史, 秋田淳年, 石田理子, 金子 完, 佐藤雅人, 高木 靖, 安藤太三